U-me

【イベント】すやすや家族1ヶ月プログラム~赤ちゃんもパパママも安心の睡眠を~

2025年7月13日

「赤ちゃんの寝かしつけが憂鬱…」

「夜泣きが続いて毎日クタクタ…」

そんな日々から卒業しませんか?

このプログラムでは、生後6ヶ月〜18ヶ月のお子さまを持つ親御さんのために、家族みんなが笑顔で迎える朝をサポート。

保育士で小児スリープコンサルタントの「はる先生」が、睡眠改善のノウハウを丁寧にお伝えします。

🌟プログラム内容

1ヶ月間、あなたとお子さまの睡眠をプロが伴走サポート。

オンラインで参加できるから、どこからでも安心して受講可能です!

憂鬱だった寝かしつが待ち遠しくなる!同室でもOK、母乳育児をしながらでもOK、科学的根拠に基づいたネントレ(寝かしつけトレーニング)を実践して、ご家庭に眠れる夜を取り戻し、快適ごきげんに4月を迎えましょう!

🌟特典&内容

  • Zoomグループコンサル(全3回 / 録画アーカイブあり)
  • 45〜60分の講義&質問タイム
  • LINEオープンチャット参加権
  • 質問が1日1回でき、生活改善を相談可能
  • 日々の睡眠記録&アドバイス
  • グループで分かち合いながら確実にステップアップ!

🌟参加者の声

  • 寝かしつけまで無くなるとは思っていませんでした。夜ぐっすり眠られて幸せです♡成長につれてまたねんねの悩みが出てくると思いますので、 また相談させて下さい
  • 3週間あっという間でした。 いつも的確なアドバイスに感動しておりました。 無事に卒業できて嬉しいですが、皆さんとのやり取りがなくなってしまい寂しい気持ちでもあります。 まだまだ悩みはつきませんのでまたよろしくお願いします。
  • ネントレが不安でなかなか踏み切れなかったけれど、今回先生に出会えてとても良かったです。 ずっと悶々としていましたが、 睡眠改善の兆しが見え、気持ちは明るくなりました。 先生に教わったことを念頭におきながら、これからも子どもの睡眠を大切にしていきます。 ありがとうございました。

🌟スケジュール

  • お会計ボタンからお申込み&お支払い▶︎情報シート・直近1週間程度の睡眠ログの作成
  • 9月9日(火)13:30-14:15 初回講義:睡眠の環境やスケジュールについて▶︎それぞれオプチャで質問しながら生活習慣改善期
  • 9月15日(火)13:30-14:15 第2回講義:ネントレ解説▶︎ここからネントレスタート
  • 9月30日(火)13:30-14:15 第3回講義:フォローアップ

※本プログラムはログ作成から最終MTGまでの4週間を1ヶ月としています。

🌟お申し込み後からはじまる個別のサポート

  • 専用情報シートの作成
  • 専用LINEオープンチャットでのサポート

🌟こんな方におすすめ

  • 赤ちゃんの夜泣きや寝かしつけにお悩みの方
  • 親子ともに睡眠の質を改善したい方
  • ネントレに興味があるけど、一人で始めるのが不安な方

🌟講師プロフィール

出水 悠さん(はる先生)

保育士・小児スリープコンサルタント

娘の夜泣きをきっかけに、睡眠の大切さを学び、睡眠コンサルタントとして活動。 オンラインでのコンサルをはじめ、子育て支援施設や自治体での睡眠講座も担当。子育てのモットーは楽しくごきげん

🌟参加費用

28,000円(税込)

パパと一緒のご参加も同料金です。

🌟募集人数

最大募集人数:10組(最少催行人数:5組)

🌟募集締め切り

2025年8月31日(日)

定員に達し次第募集を終了します。

🌟お申し込みの流れ

  • お会計ボタンからお申し込み&お支払い
  • 申込み完了メール
  • 睡眠ログ・情報シートの作成
  • LINEオープンチャットに参加、Zoomリンク送付
  • 初回講義に参加してプログラムスタート!

※本プログラムはログ作成から最終MTGまでの4週間を1ヶ月としています。

🌟参加条件

  • 生後6ヶ月〜18ヶ月のお子さまがいること
  • コンサルテーションの期間中、LINEオープンチャットに参加できること
  • 期間中LINE、Zoom(ビデオオン)でコミュニケーションが可能であること
  • コンサルテーションにあたって必要な、お子さんの生活や睡眠に関わる情報、寝室のお写真の提供ができること(コンサルテーションのみに使用します)
  • コンサル期間中に旅行や帰省、慣らし保育などの予定がなく、通常時と同じ環境での睡眠が可能であること
  • お子さんの健康で以下に当てはまらない方(脳性麻痺、てんかん、酸素や呼吸器が必要な疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、染色体異常、その他難病、あきらかな成長発達の遅れ、知的障害、発達障害、睡眠時無呼吸症候群、日常生活に支障のある先天性疾患、憤怒けいれん、体重増加不良、早産児、低出生体重児、顎軟化症)
  • 風邪などの症状がありいつもとは異なる状態の場合、ご両親自身に心身の不調がある場合、その他指導者が難しいと判断した場合はコンサルテーションを受けていただくことはできません。
  • 判断が簡単でない場合はメールまたはインスタDMにお問合せください。
【2025年9月期】すやすや家族1ヶ月プログラム~赤ちゃんもパパママも安心の睡眠を~

【2025年9月期】すやすや家族1ヶ月プログラム~赤ちゃんもパパママも安心の睡眠を~

¥28,000

今すぐ購入する

Latest News